New York Buying Trip(3rd day)

New York Buying Trip(3rd day)

今日は独立記念日。アメリカの休日で、お店が閉まったりしているところもあるので、郊外に出ます。

コールドスプリングというマンハッタンから電車で1時間半の場所です。

その一つ先の駅にビーコンという駅があり、そこにDia Beaconという美術館があります。

Diaという美術館はニューヨークにもありますし、本も出版したりとニューヨークでは有名な美術館です。その中でもDia Beaconは自然のある所に作られた美術館として絶対に行きたい場所でした。

贅沢な空間を生かした作品の数々に圧倒されます。

Donald Judd

Robert Ryman

Micheal Heizer

Meg Webstar

Gerhard Richter

Andy Warhol

Richard Serra

1つ1つを勉強しながら、見ていくと気づいたら3時間くらいたっていて、1時間に一本しかなない電車にぎりぎり乗れて、コールドスプリングという街へ移動。

街の雰囲気はとても良くて、多くのビンテージショップがあることで有名です。掘り出し物がありそう。

お昼はやはり定番のBurger。地方ということもあり、マンハッタンよりは少し物価が安めかなと。Burgerもポテトも最高です。

コールドスプリングからマンハッタンに戻り、ホイットニー美術館がこの日は金曜日でフライデーナイトは無料で観れることを知り、訪問。

アメリカ出身で、ドイツ・ベルリンを拠点に活動するChristin Sun Kimとういうアーティストの展示を見たかったので、無料は嬉しい。

ドローイングだけではなく、映像、彫刻など様々な角度からのアプローチが面白い。

今月の2日から展示のテーマは違いますが、日本の森美術館でも観れるので、興味ある方は是非、見に行っていただけたらと思います。

今日の最後の目的は21時からの独立記念日に上がる花火。

マンハッタンとブルックリンの間のハドソン川で上がるという情報は知っていて、いろいろ調べると、ここの公園で見た方がよくて、このエリアは見づらいとかがあるようで、そこを避けて21時前にスタンバイ。たくさんの人がいて、花火を待ってるけどなかなか上がらない。そう思っていたら、もう始まっていて、遠くから花火が見える。近くで観たかったな。どこで上がるかとかはおそらく発表されていなくて、近くで観れるかは運みたいなところなのかなと。

きれいに見れたので、良かった。

ニューヨークも今日で折り返しです。

×