Europe Buying Trip Paris (4th day)

Europe Buying Trip Paris (4th day)

毎日、夜も外食をして、遅くなり、朝起きると日課のランニング、メールワークとかの仕事というルーティーンも10日くらい経つと時差ぼけも全くないから、普通にたくさん眠れてしまって、朝にやりたいことがなかなか出来ない日も出てきて、ちょっと疲れが出てきたかなという出張10日目です。

NAMACHEKOに訪問

NAMACHEKOはAW25から取り扱うブランドです。

しっかりと展示会で商品を見たのはAW25のシーズンが初めてで取り扱いを決めました。

自分の感覚としてAWの方が素材の特徴がわかりやすくて海外のブランドもAWの商品を見るととても魅力に感じて、SSを見てみるとあまり良くないなと思うことがあったりするんです。1年はしっかりと見てから決めるのことが多いんですが、NAMACHEKOはAW25で見た瞬間にこれは買いたいと思ったブランドで直感的にバイイングを決めました。

なので、少しSS26を見た時にどう感じるが少し心配して訪問。

NAMACHEKOは想像を超える素晴らしいSSコレクションでした。

スニーカーもニットも素晴らしい。パンツは少しゆったりしたシルエットが登場していて、最高でした。セーラー(海軍)をテーマにした洋服が並んでいて、ミリタリーにはなりすぎない、NAMACHEKOのアイデアがつまったコレクションでした。

NAMACHEKOのデザイナーと一緒に仕事をしている日本人がいたので、商品を見るのも楽しかったですが、NAMACHEKOのデザイナーのことをもっと知りたくて、質問をたくさんしてしまいました。

NAMACHEKOは最近は映画やアートなどの影響を受けてコレクションをスタートさせることが多いらしく、明確に今年はこの映画がテーマですというようなことではないんだけど、気になっている過去の映画からデザインを発想していくということも多いことを知れました。展示会はNAMACHEKOのアトリエなので、書籍も並べられていて、Mark Rothkoなどメジャーな書籍や見たことがないART BOOKもたくさん並んでいる空間はとても素敵でした。

あとは以前(2,3年前)のNAMACHEKOよりデザインも少し落ち着いてきているということの背景も質問しました。デザイナー自身もキャリアを重ねていく中で、自分のデザインというものに自信を持つようになり、以前と比較するとデザインをそぎ落としているという自分が感じていたたものをもっているようでした。

今後のNAMACHEKOがどのようになっていくのかを見ていくのも楽しみです。

今期から入荷なので、是非、お客様に手に取って着て頂きたいと思っていますので、入荷した際にはお待ちしております。

次はHED MAYNER。

今回のCATWALK SHOWはロンドンからパリへの移動がキャンセルになってしまったので、見れなかったのはとても残念でした。

HED MAYNER SS226のCATWALK SHOWのLOOKはすごく好きです。

並んでいる商品を試着したりすると欲しいものだらけで困ってしまうという感覚を持ってしまうほどでした。あまりNAVYという印象が強いブランドではなかったんですが、今シーズンはNAVYの商品ばかりになってしまうことを懸念しなくてはいけないくらい、NAVYに魅力を感じたHED MAYNERのコレクションでした。

新型のパンツもいくつか入ってきていて、それも良い。

興奮して、今日の展示会周りを終え、仕事が溜まっているので、STILL BY HANDの展示会場で仕事。

明日は東京、大阪、松江との情報を共有するミーティングもあるので、その資料作り、あとは7月9日に帰国して、7月11日からA24のイベントという過密なスケジュールなので、そのイベントの準備、7月25日からも面白くなりそうなイベントが入っていて、パリで観たい展示もあったけど、我慢して今日は残りの時間は仕事に専念です。

明日は1日、STILL BY HANDの展示会のお手伝い。

×