Europe Buying Trip Paris (3rd day)

Europe Buying Trip Paris (3rd day)

ロンドンも暑かったけど、パリはさらに暑い。

ヨーロッパに来たら、日本の暑さから逃げられると思っていたが、調べたら日本より暑い。さらにはエアコンがないから展示会場も暑い。展示会周りは歩いての移動が多く、辛いです。この10年間の間で平均気温も相当上がったらしく、異常気象が世界各国で起きていますね。

今日は朝からMAN-TLEへ訪問。

今年の3月にイベントを開催して、とてもお客様に反応も良かったので、AW25の入荷もとても楽しみです。

SS26のコレクションも魅力があふれていたし、シンプルな中に、染めのテクニックやスペシャルな生地を選んでいるところが素晴らしくて、そういったブランドは日本でもあるんですが、それをオーストラリア人のデザイナーLarzが作るからこそ、他のブランドにはない、MAN-TLEの独特なストイックなブランディングを感じることが出来た。

MAN-TLEは会社の名前がHEAVY WEIGHT CLOTHINGという名前だけあって、HEAVYな生地を選ぶのが特徴です。春夏でもしっかりとした素材を選んでいますが、今年はLINENの生地を選んでいて、それが夏に重宝するパンツでした。LINENの中ではしっかりとした厚みのある生地を選んでいるところがMAN-TLEらしさを感じました。

AW25は7月末には入荷してくる予定です。

是非、店頭に見に来てもらえたらと思っています。

 

次はこちらもAW25から取り扱うブランドのROA。

AW25から取り扱うROAの特徴である色はブラックやブラウンが中心のシックなカラーだが、デザインに特徴があって、これも他のブランドと組み合わせたら、新しいスタイリングが提案できると感じました。今年は春夏ということもあって、ビビットなBLUEやPURPLEも入っていて、新鮮でした。

シューズやバックなどの小物も良いです。このようなブランドを展開して既存のブランドとどのような化学反応が起きるのか、お客様がどのような反応をしてくれるのかをとても楽しみにしています。

 

colbo

 

colboはNEW YORKのブランドであり、NEW YORKのお店では複数のブランドを買いつけています。YOKO SAKAMOTOも取り扱いがあります。

style department_もSTILL BY HAND,kontorのブランドを運営し、セレクトショップを運営しているので、好きなことをやっていることは近いなと感じていました。

デザイナーは日本に来た時は、style department_に訪問してくれていて、kontorにもとても興味を持ってくれていたことから、商品を見ることになりました。今回の出張ではNEW YORKも行くので、その時もお店に訪問して打ち合わせをしようと思っています。

デザイナーはHED MAYNERで仕事をしていたこともあり、自分の好みに近いサイズバランスで、ブラウン、ベージュ、エクリュなどのカラーに絞り込んで展開しているところにブランドの強さを感じました。ニューヨークのお店の訪問がとても楽しみです。

×