
Europe buying trip in London(1st day)
日本に戻って来て1週間ほど経ちました。
戻って来てから忙しくなり、最後のロンドンのことを書けていませんでした。
ロンドンへ移動。
旅の最終目的地です。
前職の時から何度も訪れたロンドンは、臭いや街の空気に触れると、ホッとするくらい愛着のある街で、毎年一度は行きたいですね。
ロンドンでのマーケットリサーチはまずはEAST LONDONへ。
JASPER MORRISON SHOP
ジャスパー・モリソンは、ロンドン出身のプロダクトデザイナー。東京・ロンドン・パリに居住しながら世界各地を移動し、家具から交通機関まで、多岐に渡るデザインを手がけています。簡潔かつ、変わらぬ価値を持ち続ける普遍的なデザインに特徴がある。大好きなプロダクトデザイナーの一人です。
スタッフと話すと、日本人もお店によく来てくれるようで、日本人がこれくださいと日本のプロダクトを欲しいとスタッフに言うと、スタッフはこれは日本で買った方が安いから、日本で買ってくださいとアナウンスするようです。
日本人が欲しいと思う理由は明確で、しっかりとディスプレイされた商品がすごくよく見えて、近所の文房具屋さんとか雑貨屋さんに売っている商品には見えずに購入したいとなる。商品はディスプレイの見せ方で価値が決まるということを実感しました。高い商品だから丁寧にではなく、価格に関わらず、丁寧にディスプレイをする。安価な商品を雑多に並べれば、その価値を汲み取れる人は少ない。なのでJASPER MORRISONのお店にあるものはよく見えて、日本でも絶対に見たことがあるはずなのに買いたくなるんだと思いました。
STUDIO NICHOLSON
イギリスで2店舗目をオープン。
1店舗目のSOHOや日本の表参道とは建築家を変更していて、違う雰囲気でとても素敵でした。どんどん世界的なブランドになりつつあるなと思いました。
YMC
パリのブログで記述したブランドで、ロンドンにお店があるので訪問しました。すごくよかったです。AW25より、東京ではウィメンズ、大阪ではメンズ、ウィメンズを展開することが決まりました。STILL BY HANDとの相性もすごく良いと考えています。是非、来シーズン見ていただきたいです。
GOOD HOOD
とても人気のあるお店が、さらに良い立地に移転しました。日本のブランドもたくさん扱っていて、流行に敏感なロンドンの人が通ってきているイメージのお店です。
今日は朝にロンドンに到着して、EAST LONDONを歩き回って1日が終わりました。
A24
近年映画シーンにおける最注目の映像制作・配給スタジオ「A24」の世界的にもレアなPOP UP STOREがstyle department_にて開催中。映画『異端者の家』公開に合わせたWEBでもPOP UP展開しております。
「A24 POP UP STORE at style department_」
4月18日(金) ~ 5月8日(木) at style department_
4月24日(木) 〜 5月1日(木) at style department_osaka