内田悠さんの定番であるリム皿をクルミの素材でオーダー致しました。
こちらの商品は在庫が残り一点となっております。
写真に掲載しているものが商品となります。
こちらは写真左上黒い部分は穴が開いております。
内田さんはすべて北海道産の木を自らの目で見極めて買い付けています。同じ種類の木でうつわをつくっても、まったく同じ風合いに仕上がることはなく、まずは木目を見てどんな形に向いているかを見定めたうえで削り、木目の表情の変化を細かく観察し、納得いく形ができると内田悠さんの作品へと姿を変えます。この写真の作品も木目の表情に併せて、作られた作品です。お皿にとって穴が開いているということはマイナスなことの方が多いですが、内田さんがこだわって作ったアートピースのような作品にご興味がある方は、ご了承の上、ご検討いただければと思います。
木だからと言ってあまり神経質にならず気軽にお使いいただけます。サラダやパスタなど、油分を含む料理などに使っていただくことが器のメンテナンスにもなります。使用後は少量の洗剤(中性洗剤)をスポンジにつけ、ぬるま湯で洗ってください。その後、水分をよく拭き取って乾燥させてからお片付けください。
キウイやパイナップル、酢などの酸性の食品、色の濃いソースなどを長時間に渡って使用した場合、色落ちやシミ、汚れが残る事がありますので、使用後はできるだけ早く汚れを拭き取ってスポンジ等で洗い流していただくようお願いいたします。
食洗器・食器乾燥機・漂白・オーブン・レンジ使用不可
サイズ 直径 21cm 高さ 1.5cm
※自然の木を使った手作りのため、木目の出方、色などに多少の差がございます。予めご了承下さい。
<内田悠>
北海道に拠点を置く木工作家。
端麗で手に取ってサラサラと撫でたくなるシルキーなさわり心地が特徴的。
イタヤカエデや栗など北海道の木材を主に使用し、様々な技法を使い独特な風合いを作品に取り入れてます。
イタヤカエデや栗など北海道の木材を主に使用し、様々な技法を使い独特な風合いを作品に取り入れてます。